こんにちは!!
ロミロミの父こと
マハロ片山です。
昨日は中目黒で飲み会がありました
沖縄料理のお店でした。
マハロは沖縄に行ったことがないので
沖縄料理はゴーヤと海ぶどう位しか知りませんでしたので
ビールを飲みながらの沖縄料理にワクワク。
特に島豆腐はお気に入りになりました。
お馴染みの人や、士業の方や
そして登山家の従兄弟の方の話は楽しかったし
勉強になりました。
また飲みたいです
幹事さん、よろしくお願いいたします!!!
厳しいことを言いますが
美味しいお酒や話が盛り上がっている中
関係ない写真を「はい!!」といって
いろいろ見せてくれた初対面の方がいらしたのですが
マハロは「なんだかな~」と思いました。
初対面でその人の事を全く知らない状況で
その方の身の回りの人の写真を見せていただいても
「凄いですね!」とか「そうですかぁ!!」なんてリアクションを取りますが
内心では「ハァ?だから何?」としか思っていないわけです。
それ以上話が広がらないです。
すごく損だと思います
せっかくの出会いなのに勿体無いです。
さて、沖縄料理の島豆腐が大好きになった
マハロがハワイ料理で大好きなのは
「オックステールスープ」と「ガーリックシュリンプ」です。
以前のブログ「ハワイアンヌードル(サイミン)の話」で
ハワイに行ってもっと楽しみなのは「オックステールスープ」を食べること
と書きました。
ハワイのロコフードをご存知の方は
「ロコモコ」や「ロミロミサーモン」
そして「マラサダ」や「ガーリックシュリンプ」は食べていても
「オックステールスープ」や「モチコチキン」は知らない人が多いです。
「オックステールスープ」はロコのなかのロコフードで有名なのは
カピオラニコーヒーショップと同じレシピで出されているアサヒグリル。
これが絶品です、病みつきになります。
ハワイから帰国後
「オックステールスープが食べたい病」が発生し
以前ららぽーとにあった店や、千葉にある店に行きましたが
「何かが違う」
「アサヒグリルの味を食べたい」
と、日々感じていて。出会える事を願っていました。
なんと、東京で出会いました
それも「神田」で!!
神田駅と日本銀行の中間にある
「YO-HO」というお店です。
カウンター7席の小さなお店で、店にはハワイアンミュージックが流れ
ゆったりとした空気が流れています。
マハロは迷わず
「オックステールスープください!!パクチー多めで!!」と注文。
出てきました
これですよ、これ!!
この味です!!
肉の旨味がスープに行き渡っていて最高です。
スープとしょうが醤油
アイスクリームディッシャーで盛られたご飯
アサヒグリルと全く同じですよ!!
オーナーの堀川さんは
ハワイのレストランで長年シェフとして腕を鳴らしていた方で
カピオラニコーヒーショップからレシピを教わり
日本で「あの味」を忠実に再現しています。
最近「ガーリックシュリンプ」もメニューに仲間入りしました。
ロコモコに鼻が飾られている、ハワイアンディナーの店もいいですが
本格的ロコフードが東京で食べられるの貴重です。
マハロは一口食べて歓喜しました!!
来週も食べに行きますよ!!
コメント
SECRET: 0
PASS:
>その方の身の回りの人の写真を見せていただいても
その方がどなたかは存じないし、知らない方がいいとは思いますが、時々いらっしゃいますよね。確かに困りもの。
ある程度知っていれば、「飲んでるときに、そんなの見せるな!」とか言えますけどね。言ったこともあるし。いきなりタロットしましょうか、と言われるのもつらかったな~(笑)
SECRET: 0
PASS:
>石田久二さん
コメントありがとうございます。
本人は無意識にやっているのか、話題がないからか分かりませんから困ってしまいます。
動物占いの機械を出されて占いされたことはありましたが、タロットもキツいですね。