こんにちは!!
ロミロミの父こと
マハロ片山です。
あまりテレビを観ないのですが
テレビを付けると、あき竹城さんが出ています。
あき竹城さんといえば、たこ八郎さんの奥さんだった人で
ここ10年近くご無沙汰だったのですがね。
いま、あき竹城ブームなのでしょうか?
そんなブーム聞いたことありませんね。
まぁ、どうでもいいことですが
ニーズがあるということでしょう。
先程、明石家さんまさんと岡村隆史さんの番組で
「2択ベスト50」という番組がやっていました。
日本人がハイタッチで挨拶するのはアリ?
旦那さんはお小遣い制は当然?
などの選択です。
余談ですが、クリス岡崎さんが出ているのはびっくりしました。
「日本の景気は良くなっているのか」の問いに
一般の人の答えは 89対11で
「良くなっていない」でした。
スタジオのパネラーもほとんどNOでしたが
北村弁護士は
「第二東名のサービスエリアの混雑さや
ゴールデンウィークの海外に行く人の多さをみると
景気がだんだん良くなってきたということですよ」
と言っていました。
テレビやマスコミで「不景気だ」「20年来景気が回復しない」など毎日
放送していれば「景気が悪い」と刷り込まれてしまいますね。
「座右の銘を持っているか?」の答えは 55:45で持っていないでした。
明石家さんまさんは
「生きてるだけで丸儲け」
「ワクワクして死にたい」
がいままでの座右の銘だったのですが
最近変えたそうです。
「自分のことは棚に上げよう」
いいですね、さすがさんまさんです。
北村弁護士は「座右の銘を決めると固定されてしまう」
と言っていました。
さんまさんが「いいんですよ、その時の心境で座右の銘を決めて」と言われたら
「批判に屈しず」が座右の銘との事でした。
ちなみに岡村隆史さんは
「為せば成る成さねばならぬ何事も」
だそうで、本当に真面目な人なんですね。
マハロの座右の銘は
ここ10年変わらず
「すごいのは言葉と環境と行動の力なり」です。
ものを見る角度で
全然見方が変わります。
マハロの観る番組に
たまたまあき竹城さんが出るだけだから
勝手にブームだろうかと考えてたりして。
[amazonjs asin=”4778311922″ locale=”JP” title=”本人vol.11″]
コメント