こんにちは!!
ロミロミの父こと
マハロ片山です。
「マハロと行く魂と対話するハワイツアー」無事終了しました。
参加者の方全員が満足したと感想をいただき
マハロは本当に嬉しいです
ありがとうございました。
ツアーの内容を時系列にアップしていきます。
ブログのBGMに、ホノルルのFM曲
「KINE」http://www.hawaiian105.com/
「KCCN」http://www.kccnfm100.com/
を聞きながら読むと
もっとハワイ気分になりますよ。
4日目。
レンタカーを借りて、カピオラニコーヒーショップに
オックステールスープを食べに行き
H1をホノルルに戻ります。
iPhoneの地図をナビ代わりに使ったので
道順がわかりやすいです。
向かったのは
「Pier38」というシーフードレストラン。
この店で絶品と言われている
「フリカケアヒ」と食べるために来ました。
この料理は見ての通り
マグロ(アヒ)を、のりたま(ふりかけ)を衣にして
焼いた料理です。
美味い!!
これは美味しいぞ!!
ライスは麦ごはん、そして2スクープマカロニサラダ付きです。
アヒの焼き方を今回はレアに焼き方をしましたが
次はミディアムにしようかな。
フリカケアヒ、オススメです。
次に向かったのは
「ハワイ日本文化センター」 http://jcch.com/
1885年に始まったハワイへの日本人官約移民100周年に
ハワイの各日系団体や個人の尽力により、1994年に開館
した施設です。
日系移民展をやっていました。
移民として夢見てハワイに渡ってきたのに
白人の雇い主に奴隷同然の扱いを受け
雀の涙の賃金で働かされ
堪忍袋の尾が切れて1930年代に賃金闘争で
労働者の権利を勝ち取りました。
第2次世界大戦に突入後
敵国人として見られた日系二世たちは
志願してアメリカ軍に入隊
イタリア戦線最前線で壮絶な戦い沢山の犠牲者を出しました。
戦後GI特権で日系人は大学に通い
卒業後商業界や政界に進出して
カメハメハ王朝の時代から
一部の白人が特権を握っていたハワイを
市民の島へ変えていったのです。
すなわち
先人の努力と効力があったからこそ
私たちは楽しくハワイへ訪問ができ
安全に楽しむことができるのです。
この事実を
決して忘れてはいけません。
つづく
コメント